大学見学等における注意事項
1)実施概要
実施内容の専門性等によって、以下のとおりレベル分けを行っております。
いずれの場合も、本学への入学を希望する高校生等を対象としておりますので、修学旅行のコースとしての見学はご遠慮ください。
また、希望される実施内容によっては、見学者自身による保険加入や実施にかかる費用の負担が必要になりますので、ご理解願います。
レベル |
0 |
1 |
2 |
3 |
---|---|---|---|---|
項目 | 大学見学(個人) |
大学見学(団体)
高校訪問(説明会) |
研究指導 | |
申請者 | 個人又は高校等 | 高校等 | 高校等 |
高校等 |
内容 | キャンパス散策 |
キャンパス見学
大学全体の説明 |
研究室体験
施設見学 学科や研究の説明 発表会等への講評 |
研究計画や実験の指導 |
期間 | 1日 | 1日 | 1日~数日 | 中~長期 |
申請 | 原則申請不要 | 1カ月半前まで | 1カ月半前まで | 3カ月前まで |
保険加入 | × | × | △ | ○+誓約書 |
費用 | ー | 原則大学負担 | 原則高校負担 | 原則高校負担 |
2)注意事項等
申請する項目の注意事項等を、事前に必ずご確認ください。
○レベル0
【大学見学(個人)】
個人で来学し、キャンパス内を見学していただく形態です。学生?教職員による案内?説明等はありません。
注意事項
?見学可能時間は平日の9時~17時です。土日祝日及び大学の定める休業日は対応しておりません。
?なるべく4名以下での見学にご協力ください。原則として申請は不要ですが、5名以上での見学を希望する場合は、1週間前までにフォームから申請を行ってください。
?発熱等体調不良の方は見学をご遠慮ください。
?構内には見学者用の駐車場がありませんので、公共交通機関をご利用ください。
?下記以外の建物への立ち入りはできません。
農学部…科学博物館分館(本館2階)、生協食堂、学生系事務棟(資料配布場所:入試企画課)
工学部…科学博物館、生協食堂、管理棟(資料配布場所:入学試験係)
※科学博物館や生協の開館日時?営業時間はHPをご確認ください
○レベル1
【大学見学(団体)】
新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】に興味、関心のある高校生を中心に、団体の見学を受け入れています。学生?教職員より、本学の案内?説明や、本学の教育の説明等を行います。
注意事項
?見学可能時間は平日の9時30分~16時30分の間の2時間程度です。
(学食の利用を希望する場合は、見学時間以外に45~60分程度必要です)
?原則一カ月半前までに、フォームから申請を行ってください。
?申請は、高校等のご担当者が行ってください。個人からの申請や営利企業を介しての申請はお受けしておりません。
?受け入れ可能人数は上限40名程度までです。
?発熱等体調不良の方は見学をご遠慮ください。
?農学部(府中)又は工学部(小金井)、どちらかのキャンパスをお選びください。
キャンパス案内の主なガイド先は以下のとおり。
農学部…科学博物館分館、図書館、農場
工学部…科学博物館、機器分析室、モノづくりセンター、テックガレージ
【高校訪問(説明会)】
高校等の学校内、予備校、各種相談会に出向き、本学教職員が大学概要や本学の教育の説明等を行います。
注意事項
?原則一カ月半前までに、フォームから申請を行ってください。
?申請は、高校等のご担当者が行ってください。個人からの申請や営利企業を介しての申請はお受けしておりません。
○レベル2
【研究室訪問?模擬授業】
新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】に興味、関心のある高校生等を対象に、学科教員が自学科や研究の説明、その分野の授業?実験を実施します。
注意事項
?原則一カ月半前までに、フォームから申請を行ってください。
?申請は、高校等のご担当者が行ってください。個人からの申請や営利企業を介しての申請はお受けしておりません。
?実験等により怪我や事故の恐れがある場合は、学研災及び学研賠に相当する保険への加入が必要です。加入手続きは申請者側で行っていただきます。
?授業や実験で必要になる教材費や補助の学生の雇用費、教員への講師代は申請者側でご負担いただきます。
【高校訪問(出張授業)?高校訪問(講評)】
高校等の学校内、予備校、各種相談会に出向き、学科教員が自学科や研究の説明、その分野の授業?実験、生徒の研究発表等への講評を実施します。
注意事項
?原則一カ月半前までに、フォームから申請を行ってください。
?申請は、高校等のご担当者が行ってください。個人からの申請や営利企業を介しての申請はお受けしておりません。
?実験等により怪我や事故の恐れがある場合は、学研災及び学研賠に相当する保険への加入が必要です。加入手続きは申請者側で行っていただきます。
?授業や実験で必要になる教材費や補助の学生の雇用費、教員への講師代、高校等までの旅費は申請者側でご負担いただきます。
○レベル3
【研究指導】
生徒が希望する研究の計画立案や実施について、学科教員が助言?指導を行います。
例)
?生徒が予定している研究計画に対して、学科教員の助言がほしい。
?生徒が実施している研究において、新万博体育_万博体育官网-【官方授权牌照】の機器等を使用して計測を行いたいので、その指導を学科教員に行ってほしい。
?生徒が行いたい研究について、学科教員の指導を受けながら実施したい。
注意事項
?原則三カ月前までに、フォームから申請を行ってください。
?申請は、高校等のご担当者が行ってください。個人からの申請や営利企業を介しての申請はお受けしておりません。
?原則として、学研災及び学研賠に相当する保険への加入と誓約書(本学様式)の提出が必要です。保険への加入手続きは申請者側で行っていただきます。
?研究指導で必要になる教材費や補助の学生の雇用費、教員への講師代は申請者側でご負担いただきます。